トップページ > 採用情報 > お客様に製品が届くまで(先輩紹介) > 材料研究(技術研究所)

お客様に製品が届くまで-先輩紹介-Senior Staff Introductionお客様に製品が届くまで-先輩紹介-Senior Staff Introduction

材料研究

好きな仕事で経験した苦労が、
今の知識のベース

技術研究所 材料研究部 材料技術課
九州大学大学院 工学府 化学システム工学専攻
2016年入社

現在の業務内容について聞かせてください
材料研究部に所属し、各製品に適した「化成処理薬品」「加硫接着剤」「塗料」「防錆剤」等を選定し、薬品の仕様条件を設定することを主な業務として担当しています。社内では「副資材」と呼ばれている分野の担当です。
また現場で発生する不具合に対して、原因究明~恒久対策までを一貫して担当することもあります。最近では、海外拠点の薬品の使用条件を設定するために評価条件を考案し、サンプル作成~評価の指示を現地担当者へ出すことも増えてきました。上司や先輩から指示を受けた内容をこなすだけでなく、どんな評価が有効であるかを検討するなど、自分自身で考える力が身についてきたことを実感し、仕事がより面白く感じています。
入社時と現在とを比較しての、ギャップはありますか?
入社当初より関心のあった材料研究部の仕事に配属され、思い通りの仕事が出来ているという意味ではギャップはありませんでした。新人研修期間の現場実習も、少しでも早く材料研究部のことを多く知ろうと考え、金具処理班での実習を希望し、実際にそのときの経験が現在の仕事にも活きています。
一方でギャップがあったと感じたこともあります。配属前は材料研究部と関わりが深い工程は限られていると思っていましたが、それは全く違いました。後工程にあたる各成形班を含め他のすべての工程でも材料研究部と深く関わっていることが分かりました。思い込みは厳禁。専門性がある道を進もうとしても、視野を広く持つべきだな、と現在では感じています。
*金具処理班…自動車製造部の中で、受入金具の化成処理・接着剤塗布等の製造前工程を担当する製造班
今までで一番「心が震えた仕事」を教えてください
入社2年目から自動化成処理ラインの立ち上げを担当したときはその責任の大きさに震えました。自動化成処理ラインは、製品に使用する金具の下地処理を行う工程で、社内で生産する製品の大半の金具を処理しています。そのためここで不具合が発生すると後工程のほぼすべての生産が滞ります。
経験したことのない大きな仕事。上司・先輩に協力して頂きながら、慎重に検証を重ねました。しかし、立ち上げ当初は実際のラインで使用する薬品量と金具数量が、ラボレベルで検証可能な量よりもはるかに多く、立ち上げ当初は予期できなかった問題が多々発生しました。積み重なる問題に当時は先が見えないつらさを感じていました。
但しこれらの問題を一つ一つ解決していく過程で身に付けた化成処理に関する知識が、今のスキルのベース。今ではライン検証した際に自分の予想通りの結果になることが増えてきました。
座右の銘を教えてください!